アイスクリームオブジェ

念願のアイスクリームオブジェが出来上がりました。

このイラストは、川島俊紀さんの作品で移動販売車に描かれているものですが、女の子がもっているアイスクリームを。。。いつの日か実物大にしたいと思っていて、この度やっと実現しました。
制作は川島さんの知り合いで、宮崎市内の「着ぐるみ造形工房pigtail」さんです。(1枚目画像)
想像以上に素敵に仕上げて頂きました!

 アイスを買いに来てくれた子供たちが喜んでくれるといいなぁ。。。と思っています。

移動販売の日々

7月に入って、毎週末は車での移動販売が入っています。
北は日向、南は日南まで、県内津々浦々。。。
移動販売で回っています。
その一つ一つをご紹介できなくて申し訳ないのですが、
その場所場所での「出会い」というものを大切にしていきたいと思っています。

ブルーベリー畑へ行ってきました

ブルーベリーのヨーグルトアイスとタルトケーキを作るために、
西都市内のブルーベリー園へ行ってきました。
スタッフ2人と職場研修に来ていた高校生2人を連れて。。。

麦わら帽子をかぶっての収穫作業でしたが、
午前中で約8キロ収穫できました。
さて、どんなアイスができますか。。。(^^)

夕暮れ時

最近は、夕暮れどきの風がとても心地よくて、
ちょっと息抜きに、西都原に上がります。

遮るもののない風景。
この場所だけは、いつまでもこのままであって欲しいなと思います。

森のカフェへ。。。

先日、いつも移動販売でお世話になっている
クロシェットの加奈子さん夫妻に来ていただいて、
店内のカフェスペースの模様替えを行いました。

森のカフェの入り口らしく。。。ふくろうが一羽。
あと、インコと鳩もいますよ。
白いミニバラがチラホラと弦をはっていたり、
少しずつ私の中にある、『森のカフェ』のイメージに近づいています。
シンプル過ぎず、飾りすぎず。。。
もりのふうらしい空間を作っていきたいと思います。

絵本の読み聞かせ

少々バタバタな日々の合間を縫って。。。
4月から、地元の小学校へ絵本の読み聞かせに行っています。

私の担当は、1年生。
皆、目をキラキラ輝かせて、月に一度の絵本の読み聞かせを楽しみに待ってくれています。

最近読んで感動したのはこの絵本。
ワニばあちゃんの鼻の中に、アリじいちゃんが住んでいて、お互いの顔は見えないけれど二人はとっても仲良し。。。
ぷぷっ。。って笑えてしまうけど、とても温かくて、素敵なお話です。
目に見えなくても心は通じ合っている。。。

そんなことを教えてくれた一冊でした。

取材。。。その後

今週はじめに「アサデス。九州・山口」の放映、そして翌日に宮崎日日新聞のフリー雑誌「RAPIA」と、当店が掲載されました。

沢山のお問い合わせの電話、そして遠方からのご来店、誠にありがとうございました。
普段は静かな店内も、さすがにバタバタと忙しくなり。。。

あっという間に週末を迎えました。

私はというと、週末は日南の商店街のイベント、毎週金曜日は高鍋町のクロシェットさんに移動車にのって、相変わらずのマイペースで販売を続けています。

さすがにアイスの製造回数が増えて、少々バテ気味ですが・・・
でも、テレビや雑誌を見たお客様がお声を掛けてくださったり、県外の友人からメールがきたり。。。なんと、高校時代の恩師からFAXで応援メッセージが届いたりと。。。
疲れもどこかへ飛んでいくような、嬉しい出来事もたくさんありました。

最近は、作りたいアイスがたくさんあって、合間を見ては色んなアイスを試作しています。
夏に向けて、店舗も少しずつ模様替えを試みています(^^)
またブログでご紹介したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

魔女アイス

魔女アイス。。。です!
赤ピーマンのアイスで、私がアイスを作り始めた5年前、
一番最初に開発したアイスですが、あまりにも想いが強すぎて、
なかなか商品化できずにいました。

でも今年に入って、同じ西都市に住んでいるピーマン農家の松浦さんに出会い、
もう一度初心にかえってこのアイスを作ろうという気持ちになりました。

作り手の思いも大切だけど、食べた方が「ぷぷっ。。。」って笑ってくれるような、
そんなことを想像してこのネーミングにしました。
お客様が笑顔になってくれれば、私自身も幸せを感じられる…
それで十分だと思います。

魔女アイスは松浦さんのHPから購入できます。
農家とダイレクト  http://noka-direct.shop-pro.jp/

店頭と移動販売車でも購入できますが、魔女のエプロンを着けて
お鍋でコトコト手作りなので。。大量に作ることができません。

数量限定となりますが、どうぞよろしくお願いします(^^)