アサデス。九州山口の取材

昨日は、九州朝日放送「アサデス。」の取材をうけました。
今回は「宮崎特集」で、視聴者から寄せられた情報をもとに取材に来て頂いたようです。

画像は、取材班のみなさん。
カメラマン、AD、などなど。。総勢6名でいらっしゃいました。
ディレクターの佐々木さん(右側)、撮影を和やかな雰囲気に持っていって下さって、あまり緊張することもなく。。。 ほぼ「素顔」の私を撮影してくださいました。

商品撮影なのか、お店の取材なのか、私の取材なのか、実際に編集された本番映像を見てみないと何ともいませんが、現場が大爆笑の連続だったので楽しい放映になると思います(^^)

下の画像は、アサデス。の有吉さんとUMKアナウンサーの佐々木六華さん。放映は6月20日(月)10:00です。
どうぞ皆さん、ご覧ください!

アイスケーキで。。。

最近は、とっても楽しい!アイスを製造中です。
たくあんアイスだったり、アイスケーキもこんな感じで。。。
画像は、高鍋町の相馬印ばん店さんから、
ギョーザ屋さんの開店祝いにとオーダーを受けたものです。

マジパンで作ったギョーザw
水ギョーザ風にアレンジしてみました。


アイスを作ってるときはホント楽しいです。
楽しいと色んなアイデアが出てきます。
それを形に出来る環境にあることが凄く有難いなと思う今日この頃です。

。。。。私事ですが、明日から5日間、お店を留守にします。
今週の10、11日の高鍋町クロシェットさん前での
移動販売もお休みさせて頂きます。。。

店舗のほうは変わらず営業しておりますので
どうぞよろしくお願い致します。

西都原のはちみつ

今年も桜と菜の花の蜂蜜がとれました。
わずかに採れる西都原のはちみつです。
お店では、ゆずシャーベットや林檎のシャーベットに
使用しています。
取れたばかりの蜂蜜を、藤沢養蜂所の藤沢さんが
届けて下さいました。
はちみつは自然の産物なので、天候や開花によって
菜の花と桜の蜜の割合が毎年違います。
今年は、菜の花の蜜の割合が多く、上質の蜜が取れたそうです。

NPO法人で管理されている西都原のはちみつ。
数量限定で西都原の「このはな館」でも販売されています。

初夏のデザート

梅雨に入ると、無性に食べたくなるのがココナッツアイス。
店頭には、今出荷のピークを迎えている
『マンゴープリン』が並んでいます。

 

宮崎完熟マンゴーをふんだんに使ったマンゴープリンと
濃厚なココナッツアイス。
いろどりと食感に、タピオカを添えてみました。

来週からカフェメニューに登場予定です♪

回想録

懐かしい写真が出てきました。
かれこれ5年前の写真です。
こんなに小さかった子供たちも、今では私の背丈を追い越してしまうほどに成長しました。

写真の中の懐かしい思い出です。

苺シェイク

 今日は、新メニュー『苺シェイク』のご紹介です。
昨年のクリスマスから、ずっと取引させて頂いている
川南町ひーちゃん農園のフレッシュ苺です。


朝のつみたてを、生産者の今井さん夫妻が西都市まで届けて下さいます。
因みに、ひーちゃんというのは、お子さんのお名前です。
何度か苺農園にもお邪魔しましたが、
ご夫婦お2人で仲よく苺を育てていらっしゃいます。

。。。そして私のこだわり。。。
この川南産の苺によく合うミルクがこちらです!こちらは、アリマン乳業専務の三浦さん。
とても心優しい三浦さんです。いつも温かい笑顔で迎えて下さいます。
アリマンさんの牛乳は、低温殺菌なのでそのまま火を通さず飲むのが一番美味しいんす。

三浦さんのお人柄がそのまま牛乳になっている。。。
そんな優しい味わいの牛乳です。

私の場合、商品を作るときはイメージから入るのですが。。。
今回は、子供の頃、苺にお砂糖をまぶしてスプーンで潰して、
牛乳をひたひたに入れて食べていた。。。そんな思い出の味を再現してみました。

そして。。。出来上がったシェイクがこちらになります。。。

中武牛乳さんの牛乳で作った昔なつかしいソフトクリームと、ひーちゃん農園の苺と、
アリマン牛乳さんのフレッシュミルク。。。
新しいモノ、これまで培ってきたモノ、思い。
川南町の美味しい素材をたくさん入れて一つの商品に仕上げてみました。

宮崎にある、たくさんの美味しい素材。
もっともっと、地元の人に味わって貰いたいなぁと常々思っています。

夏仕様

ちょっと話が前後してしまいましたが。。。
夏に向けてお店とメニューを、ポップな感じに衣替えしています。

週末になると、市外からのお客様が多いこともあり、
テラスにパラソルと椅子を設置しました。
これまでは、カップアイスをメインに置いていましたが、
少しずつテイクアウト商品(シェイク・ミニパフェ)を
増やして行こうと思っています。