今月から、店頭でワッフルを販売しています。
10年前に、料理上手な友人から教わったレシピで、
パンのように1次・2次発酵をして焼き上げます。
販売を始めてまだ数日ですが、小学生がおやつ代わりに買ってくれるので
毎日手焼きするのが楽しみです。
いつもハードですが、この日は特に。。
午後から宮崎ケーブルテレビの取材が入っていました。
10月20日から11月19日までの放映で、
西都市の特集から当店を取り上げて頂きました。
宮崎ケーブルTV制作部の林田さんと、何度も打ち合わせをしての収録。
毎回思うのですが、一つの番組を作るのに
プロデューサー、ディレクター、カメラマン。。。
裏方の人が沢山いて、一つの番組が出来上がって行きます。
縁の下の力持ちってかっこいいなぁって思います。
最後は、みんなで記念撮影。
ちゃっかりサインも頂きました!
残念ながら、西都にはまだケーブルテレビがないので。。。
私は放送を見ることができませんが、宮崎市内では1ヶ月間放映されますので
市内の皆さま、どうぞお楽しみに!
日向市でお肉屋さんを営んでいらっしゃる
かんかん屋の岩本さんご夫妻。
本当に美味しい唐揚げや手羽ギョーザ、
コロッケを揚げて下さいます!
店内には、変わった部位の豚肉がきれいにパッキングされて並んでいますよ。
そして、私のお気に入りはこちら!豚のしっぽです。。。
柔らかく煮込んでパッキングされているので、
このままお野菜と一緒にしてスープをつくります。
美味しいダシもでて、コラーゲンたっぷり!おすすめの一品です!
ということで、冷凍されたお肉を買って、唐揚げをつまみつつ、
家路へと向かいます。。。 つづく
9月25日(日)
東京から友人が訪ねてきてくれました。
8月から東京でいろんな勉強をしているのですが、滞在中に知り合いも増えていて。。。
その勉強仲間の1人である南さんが、『念願の魔女アイスを食べたい!!』と旦那様の実家(長崎)へ帰省の際に、わざわざ宮崎まで立ち寄ってくれました。
この日は、川南町のゲシュマックさんで移動販売をしていたのですが、まさか宮崎の地で会えるなんて。。。嬉しさのあまり、ハグの嵐!
全国各地に少しずつ友人ができて、視野も広がって。。。
宮崎を離れて外の世界に飛び出したことで、より自分のこと宮崎のことがわかりました。
何事も経験してみないとわからないですね。
11月までにあと数回、上京する予定です。
まだ会いたい人も沢山いるので、後悔のないよう、きちんとタイムスケジュールを組んで
いこうと思います。
東京から帰った翌日は、一ツ葉にある『ワタナベフォトスタジオ』さんの写真展、
『ecubo』展』に移動販売に向かいました。
沢山の家族連れが次から次へと。。。
お天気も良く、魔女アイスも大人気でした。
上の画像は、本日のベストショット!
まだ1才にもならない女の子が、お母さんの魔女アイスを
美味しそうに食べてくれました!
女の子の笑顔も可愛いけど、何といってもママの顔が素敵で、
販売車の中から写真を撮らせて頂きました。
アイスを売っていて、本当に幸せを感じる瞬間です。
先日、東京に行ってきました。
お仕事、勉強。。。いろんなことを兼ねての上京です。
今回、訪ねたのはこちら!
台東区にある、『台東デザイナーズビレッジ』
8月に上京した際、ふらりと立ち寄った銀座松屋の1階で、
ワールドジュエリーフォーラムが開催されていて、
その一角にとても素敵なジュエリーが並んでいました。
mjoux/徳永幸(とくなが みゆき)
東京生まれ。2001年渡欧。
バルセロナとアントワープにてジュエリーデザイン彫金技術を学ぶ。
ひとつひとつ丹念に手で作り上げていく工程で、作品の中に生まれる
ストーリー性を大切にしています。
流行にとらわれず「自分らしさ」を大切に、世代を超えて身に着けられる
ジュエリーです。
ということで、一目で気に入ったジュエリーたちが、どんなふうに作られているのか
色んなお話を伺いたくて、今回、徳永さんのアトリエにお邪魔したのです。
小学校の跡地を利用した校舎?の中には沢山のデザイナーさんが
アトリエを構えています。
(。。。そういえば数日前、はなまるマーケットでも取り上げられていました。)
一般公開はされておらず、商談等で事前予約が必要です。
スペインのこと、お料理のこと、ジュエリーのこと、絵画のこと
楽しい時間を過ごさせていただきました。
東京のお話。
これからも、色んな出会いをブログに掲載していきたいと思っています。
どうぞお楽しみに。