東京FM Honda Smile Missionの取材を受けました

先日、東京FMさんの朝のラジオ番組、Honda Smile Missonの取材を受けました。
リスナーからの投稿によるもので、私も電話を受けてびっくり。。。

後日、その投稿をHPで拝見して、お客様が知らない間に
お店を紹介していただいていること、とても嬉しく思いました。

当日の取材の様子を、少しですがご紹介したいと思います。

上の画像は、プチェコ!
何と、子供の声に反応して実際におしゃべりするのだとか。。。\(◎o◎)/

2番目の画像は、カメラマンさん、ルーシーさん、プロデューサーさん。
取材が終わり、皆さんでアイスやタルトを美味しそうに食べて下さいました。

ルーシーさん、とても笑顔の素敵な明るい方で
取材も普通に会話しているような感覚で、
さすがプロだなぁ。。。と感心。

プロデューサーさんも、目には見えないラジオ、つまり耳からの情報だけで、
ルーシーさんの質問と私の会話で、リスナーにちゃんと伝わるか、
話の流れをしっかりと聞いていらっしゃいました。

で、やり直しもチラホラ。。。^^

ラジオ番組で、放送局にお邪魔したことは一度ありますが、
このようにお店にこられてからの取材は初めてです。
いつもながら、取材班のチームワークの良さに、
その番組があらわれるのだなと思います。
事業も、きっと一緒なんだと思います。
私ひとりでは「もりのふう」は成り立っていないし、
もりのふうをとても好きでいてくれるスタッフや関係者、
そしてお客様あってこそのお店なんだと、つくづく実感しました。

この日の取材風景が、Honda Smile MissonのHPでご覧頂けます。
http://www.tfm.co.jp/smile/

ルーシーさんのブログはこちらです。
http://www.tfm.co.jp/smile/blog/

オクラのピザ

今日はお店に向かう前に、オクラ生産者の中谷さんを訪ねました。

西都市三納地区の山の麓に、オクラ畑を持つ中谷さん。
畑にはオクラの花が一面に咲いていました。

オクラって、太陽の方角に、下から上へ向けて一直線に咲くんです。


私の住む町西都は、オクラの生産が盛んで、
中谷さんも、画像のオクラ、新品種の白オクラ赤オクラを作っていらっしゃいます。

この太陽の光を浴びた元気いっぱいのオクラで、
今日は米粉の生地をこねて、オクラピザを焼きました。

もりのふうカフェでは、アイスやスイーツはもちろん、地元の食材が主役の
ランチをお腹いっぱい食べて頂きたいな。。。と思っています。
(野菜のピザは、明日より数量限定でランチに登場予定です)

2012 アイスクリーム教室終了しました

年に数回、アイスクリーム教室を開催してます。
と言っても、子供から大人まで楽しめる
ペットボトルに氷と塩を詰めて作る
科学の授業を兼ねたアイス教室です^^

今年は、新富町にある上新田小学校と、西米良村にお邪魔しました。

上新田小学校では、親子のレクレーションアイス教室。
そして、西米良村では80歳前後の元気なおばあちゃん達のアイス教室。
(上記画像)

わいわいがやがや、楽しいねーと言いながらの、約2時間弱。
かれこれ教室も3年目。
今年も楽しい夏の思い出を作ることができました。

ぶどうの季節になりました。

久々のブログ更新です。

今日でお盆も終わって、お店の製造室では、完熟マンゴーやぶどうが、アイスやジュース、氷パフェのソースに早変わりしています。

そして、今年もキャンベルぶどうのジュースが出来上がりました!

都農町の黒木れいじさんからキャンベルぶどうを分けていただいて、こちらはぶどうジュースとぶどうシャーベットに。(ぶどうシャーベットは近日発売予定です)
西都の水間農園さんからは、シャリシャリのベニバラードとハニービーナス。
こちらは、ぶどうのタルトに仕上げます。

ぶどうジュースは単品でもOKですが、ランチメニューやケーキセットに付いているドリンクからもお選びできますので、この機会にぜひ手作りジュースの美味しさを味わって頂けたらと思います^^

氷パフェ 登場です

大変お待たせしました。
本日より氷パフェが登場します。

4種類(ブルーベリー、ブラックベリー、赤スグリ、イチゴ)のベリーを使った
自家製ソースに、今年はミルクソフトをトッピングしました。

このほか、カフェミルク氷パフェ、西都産の完熟マンゴーたっぷりの
マンゴー氷パフェも登場します。

今年もどうぞ宜しくお願いします^^

完熟梅のシャーベット

今年もまた、完熟梅シャーベットの季節がやってきました。
完熟というだけあって、木から落ちたばかりの梅の実です。

今年は西都原に梅畑を持つ、農家民宿 ももくり百年の吉野さんを訪ねました。

大きな梅の実を拾っているのは、こちらのおじいちゃん。


そしてその梅の実をジャムにしたり、販売しているのが、
お嫁さんの順子さんです^^

今年は裏年とあって、梅の収穫量が少ないのですが、
それでも、『是非おいしいアイスに!』と、貴重な完熟梅を分けていただきました。

次回は、完熟梅シャーベットの製造工程を。。ほんの少しご紹介します。

もりのふうcafe 新メニューのご紹介

今日から6月スタートです。
6月から、少しずつカフェsweetメニュー(14:30〜18:00)も増やしていく予定ですので、ブログでもご紹介していきたいと思います。

 

本日発行の宮日新聞「きゅんと」さんにも掲載されていますが、
私がカフェを開設したときに絶対に置きたいと思っていたメニュー。。。
アイスクリームのミルフィーユ仕立てを、この度やっと。。。やっと。。。
メニューに載せることができました。

先日、コーヒー豆の仕入先『Coffee Roauter fuuogo』さんにお邪魔したところ、
たまたまその場所に、『ラ プリュイ』のオーナーパティシエ、川崎さんがいらっしゃって、
トントン拍子で話が進んで、もりのふうのスイーツ部門で基本のフランス菓子を
卸していただくことになりました。

その第一弾が、生地を寝かせながら3日がかりで製造する、
バターたっぷりの本格パイ。
パイを使ったお菓子は昔から大好きなのですが、なかなか自分では作ることができなくて。。。しかもマーガリンを使った市販品の冷凍パイ生地では納得がいかず。。。
カフェでもメニュー化できずにいました。
しかし、出会いって不思議ですね。。。
願っていたら出会えるものです。
パティシエの川崎さんに、私の形にしたいスイーツのイメージをお伝えして
あーでもない、こーでもないと論議を重ね、今回の形になりました。
お店の製造室で、パイの焼き方までご指導いただきましたよ。

アイスクリームは、バニラビーンズたっぷりのフレンチバニラアイス。
バニラのさやも一緒に煮込んで、甘く香り付けした卵入りの濃厚なバニラアイスです。

6月は旬の自家製ブルーベリーソースを添えて。。。
価格は、ドリンク付きで800円。 
本日よりカフェにてお召し上がりいただけます。(14:30〜18:00)
こういった形で、ご協力頂いている方が他にもたくさんいらっしゃいますので、
追追、メニューと共にご紹介していきたいと思います。