バレンタイン終了しました

今年のバレンタインは、本当に作りたいものだけを一生懸命つくりました。
小さな苺やピーナッツチョコ、デイジーの花チョコ、クッキー、ナッツマカロン。。。
そして、Lilianさんのイベント限定で作った、ビターチョコのアイスケーキ。。。

私にとってのバレンタインは、クリスマス同様、大切にしたいイベントで
特にアイスケーキは、いつもの『もりのふう』とは趣向を変えて、
情熱的な作品を今後も作り続けて行きたいと思っています。

今年はその第一歩で、私が作れる程度の数を店頭に並べました。
ありがたいことに、商品の殆どは完売致しました..m(_ _)m

わざわざ遠方からご来店いただいたお客様、
いつも常連のお客様、有難うございました。

来年は更に磨きをかけて、良い作品を作っていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。

クリスマスアイスケーキ 

Xmasアイスケーキ、
12月に入ってお電話や店頭で沢山のお申し込みを頂いております。
HPを見て、お電話で問い合わせを頂いたお客様、
有難うございます。

寒くなってきたので、そろそろ店内をクリスマスモードに。。。

今年は店内ディスプレイの強力な助っ人が。。。2人。
12月22日を目指して、手作り感溢れる素敵な店内に
仕上げていきたいと思っています。

クリスマスアイスケーキ 2011

今年のクリスマスは、シンプルに全体の味の調和を考えて作りました。
ミルクアイスの上には、雪をイメージしたカスタードアイスをのせて。

苺は丸ごとフローズンですが、アイスケーキのお受け渡しの直前に
トッピングして、半分だけ冷凍された状態でお届けしたいと思っています。

アイスケーキの断面画像は間にあわず。。。m(_ _)m
後日、画像アップします。

 

苺のアイスケーキ

 

今日は、クリスマスのアイスケーキサンプルを作りました。
いつもお世話になっている、川南町の苺生産者『ひーちゃん農園』の今井さんから
摘みたてイチゴも届いて、早速試作開始。

アイスケーキの土台は、キメの細かいスポンジケーキを敷いてその上にミルクアイス。
中央には飽きのこないように自家製いちごソースを挟みました。

ケーキの周りには、アーモンドパウダーたっぷりのダックワーズを飾って。。。
トッピングは、ひーちゃん農園のイチゴを、丸ごとゴロっとのせました。
形はとってもシンプルです(^^)

明日にはブログでご紹介できると思います。
どうぞお楽しみに!

桑の実アイス

皆さん、桑の実ってご存知ですか?
ブルーベリーや木苺系のベリーよりも酸味が少なくて
甘味のある、黒いつぶつぶの実です(^^)
昔、近所のお宅の庭に桑の木が植えてあって、
その実を食べてました。。。
私にはとても懐かしくて思い出深い果物ですが、
数年前に、佐土原町の山路農園さんが、この桑の実で
ジャムを作られているのを知って、いつかアイスにしたいなと。。。

そして、その「いつか…」が今回のアイスです!
桑の実のコクのある甘味を引き出すのに、ヨーグルトを加えて
あっさり風味のアイスに仕上げました。
10月の限定商品となりますので、どうぞ宜しくお願いします。

Couple Soft cream

 久々のアイス記事です。
秋のオススメは、こちらのソフトクリーム。。
その名も『Couple SoftCream 〜カップルソフトクリーム』
ミルクもチョコレートも、ちょっとずつ食べたい!と、
個人的な思いを形にしてみました。
親子で半分ずつとか、カップルで1個とか、
仲良く食べて欲しいなぁと思います。

常連のお客様にも大好評です☆

キャンベル・アーリー

 

。。。今日は予定していた移動販売のイベントが中止になったため、
終日、ぶどうシャーベットの仕込を行いました。
都農町の黒木さんからとどいたキャンベルアーリー種10キロを、
手で「もみもみ」しながら。。。皮と実とを分けていきます。

根気の要る作業ですが。。。結構楽しいです(^^)
原液は、ジュースとしてそのまま氷や炭酸で割っても美味しいので、
今年はテイクアウトメニューの一つとして販売したいと思っています。

ぶどうのタルト

本日より葡萄のタルトが登場です。
今回は、都農町・黒木さんの『ハニービーナス』と『サニールージュ』を使用。

フレッシュフルーツとタルト生地の間には、ヨーグルト風味のカスタードクリームをサンドしています。

宝石スイーツをイメージして、見た目にも楽しい
タルトに仕上げました^^