甘酒(あまざけ)アイス

前回の記事では、ささっとお知らせしてしまいましたが、
ひとつひとつの作品(メニュー)には、沢山の方々にご協力頂いてます。

今日は、甘酒アイスのご紹介です。

11月3日(土)4日(日)は西都原の古墳まつりが開催されます。
そして、11月3日から西都原考古博物館3F「 ラウンジ眺」にて、
この「あまざけアイス」が新メニューに仲間入りします。

今回、西都の『本部七輪味噌本舗』さんにお願いして、
自家製のもち米と米麹だけで特別に作って頂いた甘酒。

自家製の大豆でお味噌を作られていて、
とても仲良しの本部さんご夫妻ですが
使用する甘酒は、本部さんのお母様が、
毎回、甘酒アイスを製造するたびに仕込んで下さいます。

お砂糖を一切使わずに、米麹のチカラで出来上がる甘味。
私も今回、甘酒のチカラを借りて、通常のミックスベースから
2割のお砂糖を減らしました。
そして、ミルクアイスがお口の中で溶けた後に
もち米の食感が残るよう、甘酒のつぶつぶを残してアイスに仕上げています。
今回は、アイスの盛り付けや甘酒アイスに合うトッピングのセレクトなど
調理担当の方にアドバイスもさせて頂きました。

「ラウンジ眺」の売上は、障がい者支援施設「うからの里」で働く方々の
自立支援の為に充てられます。

西都原古墳群、そして西都市内が一望できるカフェ。
西都原考古博物館3F 『展望&ラウンジ眺』
【営業時間】 10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
【店休日】 月曜日・木曜日(祭日の場合は次のが店休日)
【連絡先】  展望&ラウンジ眺 (080-3985-2406)

※知的障がい者が県から委託を受けて運営しています。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

西都原の八重桜 2


菜の花が終わりを告げるころ、八重桜が満開を迎えます。

八重桜のトンネルの中に、
2本だけ。。。緑色の花をつけている八重桜があります。
毎年気にはなっていたのですが、
本日、ようやく写真に収める事が出来ました。

今日の西都原 2011/03/18


菜の花が咲き始めました。
どれだけ遠い時代から、この場所は変わらずにありつづけたのでしょう。。。
今私に出来ることは、日々を一生懸命に生きることだと思います。

今般の震災により被災された皆様にたいしましては、心よりお見舞い申し上げます。