迷い犬です。。。

1週間ほど前から、お店の前に現れるワンコです。
ランチの時間帯によく来ます。
顔は。。。コワモテですが、目の色が赤茶で毛並みが「ボクサー犬」に似ています。

おとなしく人懐こくて、すぐに近づいて来るので、どこかで大切に飼われて居たのではないかなと思っています。

もしもこのブログを見られて、ご存知の方があれば、是非ともご連絡頂けると幸いです!
どうぞよろしくお願いいたします。

桑の実アイス

皆さん、桑の実ってご存知ですか?
ブルーベリーや木苺系のベリーよりも酸味が少なくて
甘味のある、黒いつぶつぶの実です(^^)
昔、近所のお宅の庭に桑の木が植えてあって、
その実を食べてました。。。
私にはとても懐かしくて思い出深い果物ですが、
数年前に、佐土原町の山路農園さんが、この桑の実で
ジャムを作られているのを知って、いつかアイスにしたいなと。。。

そして、その「いつか…」が今回のアイスです!
桑の実のコクのある甘味を引き出すのに、ヨーグルトを加えて
あっさり風味のアイスに仕上げました。
10月の限定商品となりますので、どうぞ宜しくお願いします。

プレーンワッフル

 今月から、店頭でワッフルを販売しています。
10年前に、料理上手な友人から教わったレシピで、
パンのように1次・2次発酵をして焼き上げます。

販売を始めてまだ数日ですが、小学生がおやつ代わりに買ってくれるので
毎日手焼きするのが楽しみです。

2011/09/29 PM1:30

いつもハードですが、この日は特に。。
午後から宮崎ケーブルテレビの取材が入っていました。

10月20日から11月19日までの放映で、
西都市の特集から当店を取り上げて頂きました。
宮崎ケーブルTV制作部の林田さんと、何度も打ち合わせをしての収録。

毎回思うのですが、一つの番組を作るのに
プロデューサー、ディレクター、カメラマン。。。
裏方の人が沢山いて、一つの番組が出来上がって行きます。
縁の下の力持ちってかっこいいなぁって思います。

最後は、みんなで記念撮影。
ちゃっかりサインも頂きました!
残念ながら、西都にはまだケーブルテレビがないので。。。
私は放送を見ることができませんが、宮崎市内では1ヶ月間放映されますので
市内の皆さま、どうぞお楽しみに!

2011/09/29 AM11:00

延岡から日向市へ。
日向市で必ず立ち寄るお店がこちらです。

日向市でお肉屋さんを営んでいらっしゃる
かんかん屋の岩本さんご夫妻。
本当に美味しい唐揚げや手羽ギョーザ、
コロッケを揚げて下さいます!

店内には、変わった部位の豚肉がきれいにパッキングされて並んでいますよ。
そして、私のお気に入りはこちら!豚のしっぽです。。。
柔らかく煮込んでパッキングされているので、
このままお野菜と一緒にしてスープをつくります。
美味しいダシもでて、コラーゲンたっぷり!おすすめの一品です!

ということで、冷凍されたお肉を買って、唐揚げをつまみつつ、
家路へと向かいます。。。  つづく

2011/09/29 AM7:00

今日から10月。
すっかり秋らしくなってきましたね。

2日前のお話ですが、この日は早朝から食器の買付のため、
延岡市へ向かいました。

カフェで使う、アイスやアフォガートを入れるための
器がないかなぁと思っていたのですが。。。
西都から延岡まで2時間かけて向かった甲斐がありました(^^)
画像が購入した食器です。他にも木のフォークとナイフを購入。

さて、買付が終わったら、日向市のお肉屋さんへ!。。。つづく

10月よりメニュー改訂のお知らせです。

 

10月より、ランチタイムに、母と姉が手伝ってくれることになりました(^^)
実家のスーパーで、ずっとお惣菜をつくってきた母がお店に入ってくれることで、
よりランチメニューが充実し、私もアイスケーキ製造に集中できるようになります。

従来行なっていた、ケーキのテイクアウトはなくなってしまいますが、
カフェで楽しめるスイーツを考えていく予定ですので、どうぞ宜しくお願いします。

東京から。。。

9月25日(日)
東京から友人が訪ねてきてくれました。

8月から東京でいろんな勉強をしているのですが、滞在中に知り合いも増えていて。。。
その勉強仲間の1人である南さんが、『念願の魔女アイスを食べたい!!』と旦那様の実家(長崎)へ帰省の際に、わざわざ宮崎まで立ち寄ってくれました。
この日は、川南町のゲシュマックさんで移動販売をしていたのですが、まさか宮崎の地で会えるなんて。。。嬉しさのあまり、ハグの嵐!

全国各地に少しずつ友人ができて、視野も広がって。。。
宮崎を離れて外の世界に飛び出したことで、より自分のこと宮崎のことがわかりました。
何事も経験してみないとわからないですね。

11月までにあと数回、上京する予定です。
まだ会いたい人も沢山いるので、後悔のないよう、きちんとタイムスケジュールを組んで
いこうと思います。

カットフルーツ講習会

9月21日、お店を閉店後、スタッフの順一くんと
宮崎市内のカフェレストラン、シプカフェさんへ
お邪魔しました。

いつもお世話になっているシプカフェさん。
この日は店長に、フルーツパフェの飾りに使う
カットフルーツの作り方を指導して頂きました。

色んな切り方がありますが、やりだすと結構楽しいです。
必要なのは、切れの良いナイフと集中力。。。

まだまだ仕上げに時間が掛かるので、技術面をもっと磨いていかなければ!
何事も練習ですね(^^;)