えんどう豆アイス、5月より店頭にて好評販売中です。
GW真っ最中ですが、毎日沢山のお客様にご来店頂いております。
福岡、鹿児島、長崎、遠くは神奈川。。。
県外ナンバーの車が駐車場に停まっているのを多く見られます。
ありがたい事です。。。
GW中、できるだけお待たせする時間がないように、
スタッフ一同心がけておりますが
何せ普段がのんびりとした状況なので、
お客様にはご迷惑をお掛けする事が多々あるかもしれません。
どうぞどうぞ、ご理解のうえご了承いただければと思います。
GW、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はと言えば、今年は移動販売であちらこちらと回ることもなく、
店舗でせっせとお菓子、アイス、ランチを作っています。
最近は、毎朝のお菓子作りにも慣れてきて、
お店のOPEN前に生産者さんを訪ねて回る時間も取れるようになりました。
こちらは、西都市穂北地区にある、しんちゃん農園の野菜たち。
新種の黄色い人参が出来ていましたよ(^^)
最近は、ランチメニューに新しく加わったパニーニに付け添える、
『ピクルス』作りに励んでいます。
明日は、このかわいい人参を丸ごとピクルスに仕立てる予定です。
こちらは、地元で採れた青マンゴー。。。
試作品ですが、これもピクルスにしてみました。
マンゴーの甘味はないけれど、お口の中で、ほんのりマンゴーの香りがします。
他にも、ピクルスにしてみたい素材がふんだんに溢れていますので
色々と試作していきたいと思います。
えんどう豆も少量ずつ仕入れて煮豆にしていますが
なかなか画像撮れずでスミマセン。。
GW中は休まず営業しておりますので、
ドライブがてらどうぞお立ち寄りくださいませ。
【お知らせ】 5月8日(火曜)は、店舗をお休みさせて頂きます。
約6年ぶりに販売を再開した『西都原の菜の花はちみつソフトクリーム』
『旅の情報誌 みちくさ3月号』に掲載されていて、
遠く鹿児島県からのお客様も数多くご来店頂いてます。
実はこのソフトクリーム、私がまだアイスを始めたばかりの頃に、
気合を入れて新聞の片隅に記事を載せてもらい販売したのですが。。。
販売当日に、とんでもない豪雨雷雨。。。
昨日の強風のような嵐の中、若い女性のお客様がお一人だけ。。。
ご来店いただいた記憶があります。
あれから6年、店舗も改装して、ほんの少し『もりのふう』というお店も知ってもらえて
今ではたくさんのお客様にこのソフトクリームを食べていただくことができます。
西都原の自然の恵みを詰め込んだアイスを、多くの方に喜んで食べて頂けることが、
続けていて良かったなと。。。心から思える瞬間です。
4月下旬までの販売となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、西都原で野菜を作っていらっしゃる柳田さんが、
『紅菜苔 こうさいたい』という野菜を届けて下さいました。
中国品種の野菜で、花粉を分解する酵素が多く含まれているそうです。
アレルギー症状のある方にはいいかも。。。
菜の花よりも苦味がなく食べやすい食材だったので
今日は、この野菜でランチのペペロンチーノを作りました。
↑こちらの野菜(サラダ用ほうれん草)も柳田さん作です。
もちろん、付け添えのサラダに使用させて頂きました。
何だか生産者さんの顔を見ると、心からホッと出来て
ちょっと疲れていても、美味しいものを作ろうという意欲が湧いてきます。
一生懸命作った生産者さんの果物やお野菜を、もっともっと
多くの方に喜んで食べてもらいたいな。。。と思う今日このごろです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お詫び】
西都原の春の訪れと共に、ランチやアイスのテイクアウトが混雑するようになり、
お客様にもご迷惑をおかけしてしまうことが多くなってまいりました。
心よりお詫び申し上げます。
4月からはスタッフも増えて、お待たせする時間も
できるだけ少なくしていく方向です。
ケーキも夕方にはSOLD OUTしてしまい本当に申し訳ございません。。。
ですが、量産することで質を落とすことはできませんので
少量でも一つ一つ手作りで、美味しいお菓子を作っていきたいと思います。
どうぞご理解の程宜しくお願い申し上げます。